こんにちは子ども支援担当の佐々木です。9月に入り、朝晩は少し肌寒く感じる日も増えてきており、夏から秋へと移り変わる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
気温の寒暖差により体調変化など十分にお気をつけくださいませ。
新校舎となる中学校の建設風景です。
来年度からの利用へ向け、着々と準備が進んでおります。
さて、8月に行った市内小中学校への学用品支援のご報告をさせていただきます。
東京の立教小学校様からのご寄付により、
毎月市内の小中学校へ必要な学用品をお届けさせていただいております。
立教小学校様では礼拝時に、
生徒や保護者、教職員が捧げる祈りとともに献金をたむけ、
その献金を陸前高田の子どもたちのために使用してほしいとのことで、
継続的にご支援をいただいております。
今回は「陸前高田市立竹駒小学校」様、「陸前高田市立矢作小学校」様へ学用品をお届けしました。
陸前高田市立竹駒小学校様へは、習字の時間で使用する「水書板」や「筆」などをお届けしました。
習字の時間に見本として使われるとのことで、これから多く活用されることでしょう。
細かいところまで手がとどく支援をこれからも行っていきたいと思います。
陸前高田市立矢作小学校様へは、「プリンターインク」「プリンター用紙」などをお届けいたしました。
授業やお知らせなどで使用する頻度が多くなる「プリント類」。
今回お届けした学用品が、少しでもお役に立てられれば幸いです。
夏休みも終わり、2学期へ。
夏休みの楽しい思い出を胸に、様々なことへ挑戦してもらいたいと思います。
我々はその手助けを少しでも行っていけるよう、様々な方々からのご協力を賜りながら、
これからも活動に精を出していきたいと思います。
継続的に多大なるご支援くださる立教小学校様、誠にありがとうございます。
今後ともどうぞ末永くお見守り頂けますよう宜しくお願い致します。